Mt.蔵王さんからの投稿

「私と音楽」  Mt.蔵王 (13期)

関西二水のHPの記事を見ますと、コーラスを歌う、コーラスを聴く人たちの歓びが、
うらやましいほど伝わります。YouTubeで皆さんが感激した「柳河風俗詩」を聴き、白秋
のセピア色の望郷の想いに故郷金沢を重ねています。

関西支部長の今井さんとは二水関東総会でよくお会いする。合唱に打ち込んで来た彼とは同期であるが、私は音楽とあまり縁がない。唯一の経験は、大学時代に金沢大学合唱団の矢野団長に誘われて、北国第一劇場のステージに立ち、「ボルガの舟歌」のコーラスに加わったことである。最初で最後の
経験だが、「ハモる快感」が忘れられない。
ただなぜか友人はクラッシックが好きな人ばかりである。先日も友人Kが来て、グールドが最も愛した本は漱石の草枕だったという話をしていった。私は恰好の聞き役なのかもしれない。ワーグナー狂の友人Hもいて、「酒を呑みながらボリュームを上げてワーグナーを聴こう」と誘って来る。
東北の地に来て50年が過ぎた。気がつくと、いつの間にか躰に東北民謡が浸み込んでいた。
津軽じょんから節、秋田船形節、南部牛追い歌が聞こえて来ると心が揺れる。としごろの娘を持つ東北の男達で、秋田長持ち歌を聴いて涙をこぼさない者はいない。私もそうだった。 風土というものは、知らず知らずに人間の精神構造を変えて行く。

4 thoughts on “Mt.蔵王さんからの投稿

  1. 私の投稿に対し温かいコメントをいただき嬉しく思います。今井さんの青春の感慨を乗せてくるくる回る走馬灯、ジュネラハさんのクラッシックを愛する優雅な日常、デュエットを予約したいひまわりさんのカラオケ三昧。もっとも私は最上川を舞台にした悲恋物語「紅の舟歌」、木更津を旅する男の股旅演歌「木の字鴉」しかまともに歌えませんが。歌謡曲はメロディより歌詞にはまり込んでしまいます。
     「紅の舟歌」では、愛する男と別れて女が故郷の酒田港に帰るのですが、男が送って行くと言います。女は「少しでも長くあなたと一緒にいたいから、汽車ではなく川下りの舟で送ってほしい」と頼みます。舟が最上川の難所を過ぎると、山のかなたに懐かしい情け宿が見えて来ました。
     「木の字鴉」では、男が旅先で出会った鳥追いの娘が、自分と同じ「下総なまり」なので強く心をひかれるのです。一緒に旅をしようと言いかけますが、しがない稼業の我が身を思い言葉を呑みこみました。
     こんな調子で歌詞を空想でふくらませてばかりですから、メロディに身が入りません。

  2. Mt.蔵王 (13期)さんからの「私と音楽」という投稿は、私には特別の感慨をもたらします。
    私が大阪大学に入学した1961年の翌年だったか、毎年のように行われていた大阪大学合唱団と金沢大学合唱団との交歓合同演奏会が確か阪大の松下講堂で催され、聴きにいきました。金大合唱団には、二水同期(13期)の若宮建昭君がいて、お互いの消息を語り合ったものでした。その時の曲目だったか、佐藤 真が作曲した混声合唱組曲「蔵王」を聴かせていただきました。それは9楽章からなる大曲で、蔵王の壮大な自然の移り変わりを表現したものでした。中でも樹氷で覆われた冬の厳しさを描いた曲は今でも記憶に残っています。
    私が大学院生の時、遠刈田温泉で開かれた生物物理若手夏の学校に参加し、蔵王に登りました。深い谷底に見下ろしてみた深緑色の「お釜」が印象的でした。
    そんな陸奥(みちのく)で50年も過ごされたMt.蔵王さんにはいつの間にか東北民謡が浸み込んでいるのは自然のことかと思います。

  3. Mt.蔵王さん

    クラシック好きの二水生です。とりわけピアノ曲が好きで、グレン・グールドの事も少しは知っている積りでした。グールドの最も好きな本が夏目漱石の草枕だったとは驚きです。ワーグナー狂の方からのお誘いが面白いです。
    随分とクラシック通のお友達がおられるのですね。

    東北は民謡の宝庫と聞きました。民謡には詳しくないですが、夏になるとあちこちの盆踊り会場から聞こえてきた「百万石音頭」は、今でも懐かしいです。

  4. Mt.蔵王様の「私と音楽」読みました。
    コーラスでハモるって素敵ですね!
    18期小竹さんの男性コーラスも2回行った事がありますが、とてもよかったです!!
    音楽には縁がなくて、迷惑をかけないよう「くちパク」の私だったので、歌う事をさけていましたが、最近はカラオケにはまっています。月に5,6曲覚えます。演歌、ポップス、いろいろな国の歌にも興味を持っています。
    カラオケはボケ防止にいいと言われていますが(私の場合は天然ボケに加えボケも入ってきていますが)楽しく過ごせる事が元気でいられると思って・・・音をはずそうが、音域が狭くて高い声が出なくても、おかまいなし・・??仲間と楽しんでいます。金沢に関係した歌もいっぱいありますね。「金沢の雨」「金沢望郷歌」「浅野川春秋」「金沢宵待月」等。北陸新幹線の歌「北陸ロマン」も最近覚えました。いつか、誰かとデュエットを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です